@
A
|
|
徳本達之 様 |
 |
(達)を大きく主役としているのは縦書きと同様でそのため(徳)は(達)より控えめに小さくして横へ広がり気味に書いています。
お名前の四文字をひとつの塊として『まとまり』を見せるためには文字と文字の間(字間)を詰める事と『文字と文字の噛み合わせ』を良くする必要があります。@は(徳)の右側ななめと同じように(本)の左払いを短くして噛み合わせを良くしています。また、(本)は終画を短く点にして(達)との空間が出来ないようにしています。Aの(本)は終画の点を離しその下へ入り込むように(達)を置いています。そして@Aの(達)と(之)の関係も(達)の空間内に(之)が入り込むようにし双方が噛み合うように形を変えて書いています。 |
|
|