1 |
2 |
|
浅山龍三 様 |
 |
左は(龍・三)の形と位置に変化を試みています。
3は(浅・山・龍の偏)と続き(龍)の偏旁間に空間をつくり(龍の旁)と(三)を続けています。文字群中程の(龍)を上下のつなぎ役として偏を上部とつなぎ、旁を下部とつないでいる事になります。
4の(龍)は偏と旁の文字にかかわらず偏部分を左に出さず旁が右に張り出しています。したがって下の(三)は(龍の偏)に近く位置させる事で文字群を
『行』 として通しその黒々とした部分は(浅・山・龍の偏・三)と続くように見せています。
分かりやすい図 (下部)
( 縦書き・浅山龍三 様 に戻る ) |
|
|
|
|
|